一円銀貨(日本)とは

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

一圓銀貨は明治時代に発行された日本の銀貨です。数ある日本の古銭の中でも特に人気が高く、多くのコレクターから愛されている銀貨になります。

本記事では3種類の一圓銀貨それぞれについて紹介します。

一圓銀貨(円銀)とは

一圓銀貨は明治4年の新貨条例制定に伴い発行された「旧一圓銀貨(旭日龍一圓銀貨)」と明治7年からデザインが変更された「新一圓銀貨(龍一圓銀貨)」、そして明治8年~10年の間だけ製造された「貿易銀」の3種類があります。

コレクターの間ではもっぱら「円銀」と呼ばれ親しまれています。

旧一圓銀貨(旭日龍一圓銀貨)とは

名称:一圓銀貨
発行年:明治3年
品位:銀90%、銅10%
サイズ:38.58mm、重量:26.96g
表面裏面
旧一圓銀貨の表面のデザインは中心に龍図があり、その周囲に額面価値である『一圓』などの文字が刻印されています。
龍は中国で古くから君主の象徴とされています。
裏面のデザインは中心に大きく旭日が描かれています。
それを囲うように菊と桐の枝飾りが、上部には格式高い菊文と2つの桐文が打刻されました。

旧一圓銀貨とは明治4年の新貨条例に伴い発行された、品位90%の日本の銀貨です。そのデザインから旭日龍一圓銀貨とも呼ばれます。

新貨条例以降、金貨を本位貨幣としながらも海外との貿易の多くは銀貨が使用されていたため、貿易用の銀貨が必要でした。そこで製造されたのが旧一圓銀貨です。

そのため旧一圓銀貨は日本国内で流通しないように配慮されていました(国内では一圓金貨や紙幣が使われていた)。

しかし当時の国際社会の中で旧一圓銀貨の知名度は低く、政府の思惑通りには流通しませんでした。

そのためすぐに製造は停止されており、旧一圓銀貨は明治3年銘のものしか存在しません。(明治3年銘で明治5年まで製造されました)

新一圓銀貨(龍一圓銀貨)とは

名称:一圓銀貨
発行年:明治7、8年、11~30年、34~大正3年
品位:銀90%、銅10%
サイズ:38.58mm、重量:26.96g
表面裏面
新一圓銀貨の表面のデザインは中心に龍図があり、その周囲に額面価値である『大日本』や製造年などの文字が刻印されています。
『一圓』の文字はなく英文で「416 ONE YEN 900]と書かれており、重量・額面・品位を示しています。
(重量416グレイン ≒ 26.96g)
裏面のデザインは額面価値である『一圓』の文字が中央に大きく描かれています。
その周りには菊と桐の枝飾りが、上部には古くから皇室の紋章として使われた菊紋が配置されました。

明治5年に製造停止した旧一圓銀貨ですが、明治7年にはデザインを一新して再度発行が始まります。(明治9年と10年は発行されておらず、後述の「貿易銀」が発行されました。)

そのデザインから龍一圓銀貨とも呼ばれます。サイズ・品位ともに旧一圓銀貨と変わりません。

表面の龍図はそのままに、裏面には大きく「一圓」と表記されたことで貿易貨幣として明快なデザインとなりました。

また明治11年に政府は円銀の国内流通を認め、日本は金銀複本位制(事実上の銀本位制)となります。

以降、明治30年に製造停止されるまで大量に製造され、アジアを中心に広く流通しました。

【コラム】丸銀打の円銀

円銀の製造は明治30年銘をもって一旦終わりましたが、円銀はアジアで広く流通していたため、これに代わる銀貨が必要とされました。
日本政府は回収した円銀に「丸銀打」を打ち込み、現地に放出しています。
丸銀打はそれが日本の貨幣ではなくただの銀塊であることの証明でした。

明治34年には円銀の製造は再開され、再び輸出されます。以降断続的に大正3年まで続きました。

貿易銀とは

名称:貿易銀
発行年:明治8年~10年
品位:銀90%、銅10%
サイズ:38.58mm、重量:27.02g
表面裏面
貿易銀の表面のデザインは中心に龍図があり、その周囲に額面価値である『大日本』や製造年などの文字が刻印されています。
『一圓』などの額面の表示なく英文で「420 GRAINS.TRADE DOLLAR.900 FINE]と書かれており、重量・貿易銀であること・品位を示しています。
(重量420グレイン ≒ 27.02g)
裏面のデザインは中央に大きく『貿易銀』の文字が描かれています。
その周りには菊と桐の枝飾りが、上部には古くから皇室の紋章として使われた菊紋が配置されました。

旧一圓銀貨が思うように流通せずに発行停止した後の明治8年、日本政府はアメリカのトレード・ダラー銀貨を参考にして重量を増した「貿易銀」を発行しました。

流通を促すための方策でしたが、この貿易銀も上手く流通したとは言えず明治10年には早くも製造停止します。

その後、明治7年型の円銀(新一圓銀貨)の製造が再開されることとなりました。

一圓銀貨(円銀)の買い方

各一圓銀貨はこちら(大和文庫)で購入できます。

日本のメジャーな古銭一覧日本のお金について語るとき、江戸時代以前、江戸時代、近代、現代の4つに区別することができます。 この記事では、かつて日本で発行され...
<<一圓金貨日本の古銭五十銭銀貨>>
現代金貨一覧
現代銀貨一覧
日本の古銭
欧米の古銭
デジタルゴールド

現代金貨・現代銀貨もお勧め

投資や趣味としてコイン収集を行うのなら、古銭だけではなく現代も発行されている地金型金貨・銀貨もお勧めです。

地金型金貨・銀貨の良いところ

・金相場・銀相場に連動した価格で売買できる
・偽物を買わされる心配が少ない
・さまざまなデザインがあり、コレクションとしても最適
楽天市場で購入できる

難しい専門知識や本物を見極める目を持たずとも、純粋に美しい金・銀をコレクションできる現代金貨と現代銀貨。

特にコイン収集初心者の方にはこちらをお勧めします↓↓

2020年メイプルリーフ金貨裏面
地金型金貨の種類とデザイン一覧世界各国の造幣局から発行されている地金型金貨を紹介します。 地金型金貨を保有することはコレクションとしてだけでなく投資としても非常...
地金型銀貨の種類とデザイン一覧世界各国の造幣局から発行されている地金型銀貨を紹介します。 地金型銀貨を保有することはコレクションとしてだけでなく投資としても非常...