二圓金貨とは、明治時代に発行された日本の金貨です。
明治4年の新貨条例制定に伴い発行された旧二圓金貨のみであり、明治30年の貨幣法制定時には二圓金貨は発行されませんでした。
よって「新二圓金貨」と呼ばれるものはありません。
旧二圓金貨とは
名称:二圓硬貨 発行年:明治4、9、10、13年 品位:金90%、銅10% サイズ:16.97mm、重量:3.33g | |||
---|---|---|---|
表面 | 裏面 | ||
旧二圓金貨の表面のデザインは中心に龍図があり、その周囲に額面価値である『二圓』などの文字が刻印されています。 龍は中国で古くから君主の象徴とされています。 | 裏面のデザインは中心に日章と鏡が、その周りに菊と桐の枝飾りが描かれています。 その上には古くから皇室の紋章である菊紋が、下には菊に準じて格式の高い桐文がおかれ、左右には天皇の象徴である「錦の御旗」が美しく刻印されています。 |
旧二圓金貨とは明治4年の新貨条例に伴い発行された、品位90%の日本の金貨です。
発行開始は明治4年ですが、製造は明治3年の内に行われたため明治3年銘のものが数多くあります。その後明治9年、10年、13年に少量ずつ発行されました。明治3年銘の物以外は非常に希少価値が高くなっております。
明治30年に貨幣法が制定されて以降は額面の2倍である4円として使用されました。
その後昭和63年の貨幣法廃止に伴い法定通貨としての効力を失いました。
旧二圓金貨のデザイン
明治4年の新貨条例に伴い発行された金貨は旧二圓金貨を含めて5種類あります。
この5種類の金貨、裏面のデザインは全て共通となっていますが、表面のデザインは旧一圓金貨のみ異なるデザインが採用されました。
これは一圓金貨の直径が12.12mmとあまりに小さく、複雑な龍図の打刻が難しかったためです。
〇旧二円金貨の規格
旧二圓金貨は、初年の明治4年銘とそれ以降のものでサイズが変わります。
・明治4年銘:17.48mm
・それ以降:16.97mm
直径のみの変更であり、重量は変わりません。
新二圓金貨は発行されていない
明治30年の貨幣法制定時、二円金貨は発行されませんでした。
そのため二圓金貨は「旧二円金貨」しか存在しません。
旧二圓金貨の買い方
旧二圓金貨はこちら(大和文庫)で購入できます。
<<五円金貨 | 日本の古銭 | 一円金貨>> |
現代金貨一覧 現代銀貨一覧 日本の古銭 欧米の古銭 デジタルゴールド |
現代金貨・現代銀貨もお勧め
投資や趣味としてコイン収集を行うのなら、古銭だけではなく現代も発行されている地金型金貨・銀貨もお勧めです。
難しい専門知識や本物を見極める目を持たずとも、純粋に美しい金・銀をコレクションできる現代金貨と現代銀貨。
特にコイン収集初心者の方にはこちらをお勧めします↓↓