金・銀・プラチナ PR

「純金積立は儲からない」は本当か ~金に投資する意味~

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「純金積立」というキーワードで検索すると、「失敗した」「儲からない」「やめとけ」等のネガティブな言葉が散見されます。

一部の方が「純金積立はやめとけ」と失敗事例を紹介していますが、それは投資目的が不適切な場合が多いようです。

本来、純金積立は短期的な利益を狙わず、長い期間をかけて安全な資産を築くことを目的としたものです。

それに加え、純金積立は時間をかければ大きなリターンが期待できる投資でもあります。

純金積立の正しい目的
  • ハイリスク投資(株やFXなど)のリスクヘッジ
  • 戦争や紛争、リーマンショックのような経済的混乱への備え
  • 日本経済の衰退に備えた資産分散

本記事では、純金積立における重要点、金投資の意義や特別な税制について解説します。

純金・純銀・プラチナ積立の始め方
~お勧めの証券会社と選び方のポイント~
金(ゴールド)、銀(シルバー)、プラチナ等の貴金属を個人で所有するには、金貨などのコインの他に「積立投資」という選択肢もあります。 ...
デジタルゴールド
【デジタルゴールド】ビットコインは金の代替品となり得るかビットコインは、金の代替品になりえるだけのポテンシャルを十分に有しています。この記事ではその理由や、おすすめの取引所を照会します。...

そもそも純金積立とは ~実物資産への安全な投資~

純金積立とは、毎月一定額を投資して少しずつ金(ゴールド)を購入していく方法です。

自分で決めた一定の金額で「純金を積立預金していく」イメージです。金自体は手元に来ず、会社が適切に保管するため、保管の手間や盗難リスクがありません

積立会社にもよりますが、ほとんどの場合、毎日買付を行って指定した金額になるようにします。例えば毎月3000円分積み立てるよう指定した場合は、1ヵ月が30日であれば毎日100円分の金をその日の値段で購入していきます。
ドルコスト平均法の効果を最大限発揮できるため、「守りの資産」として金を保有するのであれば、まさしく純金積立が最適でしょう。

ゴールドバー
純金積立のメリットとデメリット ~コツコツと安全資産を蓄える投資~「守りの資産」と言われる金(ゴールド)は、上手に購入/保有することで、リーマンショックのような経済的混乱や個人的な投資の失敗時等に「あな...

個人が金(ゴールド)を保有する意味

金(ゴールド)は、「守りの資産」とも称され、利益追求ではなく、資産保全の役割を重視した運用に適しています。

金は株や通貨と違い「現物として存在する鉱物」であり「資源」です。埋蔵量に限りがあり、希少性が高く、世界共通の価値を持ちます。

世界情勢の変化やハイパーインフレーション、紛争やテロなどが起こると株式や日本円などの通貨はその価値を大きく落とす可能性があり、最悪の場合は紙くずにもなり得ます。

しかし金(ゴールド)は絶対に無価値になることはなく、むしろ上記のような際には価値が向上する究極の“安全資産”なのです。

世の中には多くの投資/資産運用方法が存在しますが、大きなリターンとリスクが伴うものが主流で、金のように資産保全に特化したものは珍しいです。

そこで、いざという時のために運用のために準備できる資産のうち、10~20%を金(ゴールド)にすると安心できると言われています。

金は金融危機発生時でも、短期間で価格を回復し、むしろ上昇する特性があります。「守りの資産」と呼ばれるゆえんです。

攻めの投資と守りの投資のバランスを保つためには、リスクヘッジにも目を向けることが重要です。このリスクヘッジの役割を果たすのが金です。

金の保有メリット・デメリットについて詳しくはこちらをご覧ください。

金投資の特殊な税制と特別控除

金投資に関する税金は、株やFX等と異なる特徴があります。

金投資の主な税制は以下の通りです。

  • 購入時に消費税を支払い、売却時は消費税を受け取れる
  • 譲渡所得扱いであり、50万円以下の利益は納税不要
  • 長期保有(5年以上)するとさらに減税される

特に、「50万円以下の利益は納税不要」と「5年以上保有すると有利」という点が重要です。金投資が税制面で優遇されていることが分かります。

より詳細な税金の説明や具体例などは以下の記事を参考にしてください。

金、銀、プラチナ投資と税金
特別な税制度と特別控除について
経済状況が不安定な時期には金(ゴールド)などの貴金属が注目を集めますが、これらの貴金属は資産(動産)として扱われます。つまり売却など利益...
消費増税を利用して儲ける手段 ~金投資の特殊な税制~日本国内で何か物を購入する際には当然消費税を支払う必要があり、この消費税は2019年10月に10%まで引き上げられました。 国民に...

純金積立の手数料は確かに高い

ネット証券の参入により、純金積立の手数料もずいぶん安くなりましたが、他の投資と比較するとまだ高いのが実情です。

2020年7月時点で、特に高いところでは手数料が3.5%も取られます。毎月5000円積み立てる場合、1年間で60,000円分の金を積み立て、手数料は2,100円にもなります。

短期的にはこの手数料が重荷になる可能性があるため、純金積立はやはり長期で運用するべきです(金価格は短期的な変動があっても長期的には上昇していくと考えられます)。
純金積立の会社選びは「手数料が少しでも安いこと」を最も重視しましょう。

純金積立の証券会社の選び方・お勧めの証券会社は以下のリンクを参考にしてください。

純金・純銀・プラチナ積立の始め方
~お勧めの証券会社と選び方のポイント~
金(ゴールド)、銀(シルバー)、プラチナ等の貴金属を個人で所有するには、金貨などのコインの他に「積立投資」という選択肢もあります。 ...

なぜ「純金積立は儲からない」と言われるのか

「純金積立は儲からない」「純金積立はやめとけ」と主張する人達の多くは、金(ゴールド)の守りの資産としての特性や優遇された税制を理解していないと思われます。
金投資は短期間で利益を求めるべきものではありません。ゴールドは資産を守る役目があり、ハイリスク投資の傍らに置いておくことが重要です。

その「いざという時」は、数年~十年数毎に訪れます。また、ゴールド価格は短期間での大きな変動は少ないですが、発展途上国の成長に伴い、長期的に上昇することが予想されています。

短期的に価値を保ち、長期的に価値が上昇することから、究極の「安全資産」とされています。

純金積立の証券会社の選び方・お勧めの証券会社はこちら

デジタルゴールド
【デジタルゴールド】ビットコインは金の代替品となり得るかビットコインは、金の代替品になりえるだけのポテンシャルを十分に有しています。この記事ではその理由や、おすすめの取引所を照会します。...

お勧めの純金積立会社

取り扱っている貴金属(金・銀・プラチナ)やその保管方式、コストやサイトの使い勝手などを総合的に評価し、お勧めできる会社を紹介します。

この記事では推奨する会社のみを紹介しますが、会社の選び方や詳細な比較は、以下の記事を参照してください。

純金・純銀・プラチナ積立の始め方
~お勧めの証券会社と選び方のポイント~
金(ゴールド)、銀(シルバー)、プラチナ等の貴金属を個人で所有するには、金貨などのコインの他に「積立投資」という選択肢もあります。 ...

1. 手数料が最も低く、総合力が高い楽天証券

※2019年6月に手数料が2.7%から1.62%に引き下げられ、楽天証券が最もおすすめできる証券会社になりました。

積立金額が1か月あたり1万円程度かそれ以下である場合、トータルコストが安くてサイトの使い勝手の評価も高く、サポート体制が充実している楽天証券をお勧めします。

積立金額が1万円を超える場合でも、迷ったら楽天証券を選択すると間違いはありません。

また、楽天カードや楽天市場を利用している楽天ユーザーであれば、さらに楽天証券を強くお勧めします。貴金属を積み立てて楽天ポイントを獲得しましょう。

楽天証券の無料の口座開設・資料請求はこちら↓↓

楽天証券

2. SBI証券・マネックス証券

SBI証券、マネックス証券、そして楽天証券のネット証券3社は、サイトの使い易さやサポート体制等はどこも優れており、あまり差はありません。

そこで、本サイトでは手数料が安い楽天証券を最もお勧めします。
※21年、SBI証券が追随し、楽天証券と同等の手数料になりました。

もちろん、SBI証券やマネックス証券独自の特徴に魅力を感じる場合は、それらを選ぶことに問題はありません。
<SBI証券の特徴>

  • ネット証券最大手の安心感
  • 積立た貴金属の保管方法が特定保管
  • 楽天証券と同等の安い手数料

SBI証券の無料の口座開設・資料請求はこちら↓↓

SBI証券[旧イー・トレード証券]
<マネックス証券の特徴>

  • 積立た金を100g単位で郵送してくれるサービスあり

マネックス証券の無料の口座開設・資料請求はこちら↓↓

マネックス・ゴールド

3. 手数料無料のKOYO証券・岡藤商事

1ヶ月間の積立金額が大きい場合、年会費は発生しますが手数料が無料のKOYO証券や岡藤商事が最も低コストです。

KOYO証券は金の取り扱いのみで、岡藤商事は金とプラチナのみです。また、岡藤商事はネット注文に対応していません。それらの制約が問題なければ、KOYO証券と岡藤商事を選びましょう。

金投資には「金貨」もお勧めです

安全資産である金(ゴールド)を保有する手段として、金貨の購入もお勧めです。

金貨の魅力
  • 高価な金を比較的安価な価格(サイズ)でコツコツと買い集められる
  • 美しい貴金属が手元にあるため、所有感が得られる
  • さまざまなデザインがあり、コレクションに適している
  • Amazonや楽天市場でも購入可能

ただ単に「お金を業者に預け、画面上のデータで “価値” を確認する」という積立投資とは違い、

貴金属の現物を手元に置いておける
好みのコインをコレクションする

という、目に見える良さがある点がコインの大きな魅力です。

2020年ウィーン金貨表面
金貨・銀貨の買い方 と 所有するメリット/デメリット 究極の「守りの資産」と言われる金(ゴールド)。それを金貨として所有される方が増えています。 ...
金投資は儲かるか ~個人がゴールドを保有するメリットとデメリット~「守りの資産」と言われる金(ゴールド)は、上手に購入/保有することで、リーマンショックのような経済的混乱や個人的な投資の失敗時等に「あな...
デジタルゴールド
【デジタルゴールド】ビットコインは金の代替品となり得るかビットコインは、金の代替品になりえるだけのポテンシャルを十分に有しています。この記事ではその理由や、おすすめの取引所を照会します。...

コラム一覧に戻る

HOMEに戻る